秋の人気
イベント

「食べる・たいせつフェスティバル2024」が今秋も全道で開催

▼ 目次

最近は涼しい日も増え、北海道には少しずつ秋の足音が近づいてきました。秋といえば、“食欲の秋”!さまざまな場所で、食に関するイベントも開催されるので、スケジュールをチェックしている方も多いのでは?
秋のイベントで忘れてはいけないのが、「食べる・たいせつフェスティバル」(通称:食べフェス)!食べフェスは2007年にスタートしたコープさっぽろのイベントで、毎年全道8会場で開催しています。

実は食べフェスは、コープさっぽろの組合員さんが中心となって開催していることをご存知でしょうか?参加者により近い組合員さんが先頭に立っているからこそ、子育て世代にうれしいアイデアや気配りがたくさんつまっているんです。今回は組合員理事さんに、食べフェスの目的や今年の食べフェスの企画内容などを伺ってきましたよ!

食べる・たいせつフェスティバルとは

「食べる・たいせつフェスティバル」は、「食べることの大切さ」を体験で学べる食育イベント。「食」を中心に、「くらし」や「環境」にもつながるさまざまな体験プログラムが用意されていて、メーカーさんや学校のブース、地元でとれた野菜の販売、宅配やレジ打ちのおしごと体験までできちゃうなど、家族みんなで楽しく学べる体験が盛りだくさんなのです。

昨年は全道8会場で開催し、なんと20,301人が来場!今年の「食べる・たいせつフェスティバル2024」は、9月から11月にかけて北海道各地の施設や学校など8会場で開催しますよ。

〈開催日時・場所〉
◯2024年9月14日(土) 函館会場/函館大学
◯2024年9月14日(土) 苫小牧会場/北洋大学
◯2024年9月21日(土) 帯広会場/十勝農協連家畜共進会場 アグリアリーナ
◯2024年9月21日(土) 室蘭会場/日本工学院北海道専門学校
◯2024年9月28日(土) 北見会場/サンドーム&サンライフ北見
◯2024年10月5日(土) 旭川会場/旭川大雪アリーナ
◯2024年11月16日(土) 釧路会場/釧路市観光国際交流センター
◯2024年11月23日(土・祝) 札幌会場/大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)
>>体験の予約や詳細はこちらのリンクから<<

〈関連リンク〉
▼コープさっぽろの食育イベント「食べる・たいせつフェスティバル2023」を楽しむ7つのポイント
https://coopcycle.sapporo.coop/media/foodeducation/foodeducation_4237/
▼食べる・たいせつフェスティバル2023開催決定!子どもたちに楽しい「食育」の体験を
https://coopcycle.sapporo.coop/media/food/food_2878/

食べフェスでは組合員さんが大活躍!

コープさっぽろには、現在200万人以上の組合員さんがいます。北海道に住んでいる方ならどなたでも出資金一口1,000円から加入して組合員になることができます。「店舗でポイントを貯めたくて」や「宅配トドックを利用したくて」という理由から加入したという方も多いと思いますが、組合員になることでさまざまな活動に参加できるということを知っていましたか?
道内各地の組合員さんが先頭に立ち、テーマを決めてブース作りを行うなど、地域の方々や地元の企業さんたちとともに作り上げているんですよ。

〈関連リンク〉
▼「組合員活動」ってなんですか?「平和スタディツアー」と「コープ会」に参加してみた!
https://coopcycle.sapporo.coop/media/planning/planning_5984/

組合員ブースを担当する組合員理事さんにインタビュー

「食べる・たいせつフェスティバル」の組合員活動について、組合員理事の斎藤さんにお話を伺いました。

プロフィール

斎藤 梢恵(さいとう・こずえ)さん

生活協同組合コープさっぽろ
組合員活動委員会
理事 小樽地区委員長

斎藤 梢恵(さいとう・こずえ)さん

生活協同組合コープさっぽろ
組合員活動委員会
理事 小樽地区委員長

札幌市出身、小樽市在住。
コープ会、地区委員を経て、現在は地区委員長に。
趣味はかわいい動物などの動画を見ること。

Instagram:https://www.instagram.com/kumikatu_otaru/

―――斎藤さんの普段の取り組みを教えてください。

私はママ友に誘われてコープ会(※)に参加したことをきっかけに、2019年から組合員活動委員会の地区委員となり、2022年に地区委員長になりました。組合員活動は「自分たちの暮らしや、北海道を豊かにしていく」ことを目的に、道内各地の地区委員が先頭に立ってさまざまな企画や活動を行っています。
地区委員はコープさっぽろと組合員さんをつなぐのが役割。組合員さんが楽しみながら、食や環境を学んでいただけるさまざまな機会を企画しています。

例えばコープ会をまとめたり、「Hokkaido 海のクリーンアップ大作戦!」に参加して海岸のごみ拾いをしたり。また、小樽地区では長橋なえぼ公園で「夏の生き物観察会」の開催や、コープさっぽろで販売しているご近所野菜の生産者さんを訪問して、農作業のお手伝いなども行っていますよ。活動内容やイベントの案内は、「地区ニュース」を発行して宅配トドックと一緒にお届けしたり、店舗に掲示したりしています。また、小樽地区委員会のInstagram(@kumikatu_otaru)でもご案内しているので、ぜひチェックしてみてください!

※コープ会:組合員3名以上で形成される活動。組合員活動委員会で取りまとめなどを行っている。

―――今年の「食べる・たいせつフェスティバル」のブース内容を教えてください。

小樽地区委員会は大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)で開催する札幌会場に出展します。小樽は海が身近な地域ですので、海にまつわるブースにしたいという思いから、昨年に続き魚釣りゲームを企画中です。

この魚釣りゲームの特徴は、海の生物だけではなく、ペットボトルなどのプラスチックごみも浮かんでいること。釣りゲームをしながら、「プラスチックをお魚さんが食べてしまう…」というお話もさせていただき、海の現状についても知ってもらいたいと思っています。実際に去年行った際には、お子さんから「海にはこんなごみがあるんだね」という声も聞かれました。
海やそこに住む生き物を守るためには、「ごみを見つけたら拾って分別する」「そもそもごみを出さないように心がける」などということを、ゲームを楽しみながら、知ってもらうきっかけになればうれしいです。

小樽地区委員会のブースでは魚釣りゲームのほかにも、おたる水族館によるアザラシの毛皮などの展示や、廃棄してしまう魚のアラをリサイクルした魚粉のご紹介なども予定しています。

過去に行った「魚釣りゲーム」の様子。

―――来場予定のみなさんにメッセージをお願いします!

小樽地区の活動委員はみな小学生の子どもがいることもあり、「自分が親として子どもを食べフェスに連れて行くなら、こんな体験をしてもらいたい」ということを意識して企画しています。私たちのブースは一人でも多くのお子さんに楽しんでいただけるよう、予約不要で気軽にご参加いただけます。
ご家族みなさんで楽しんでいただくのはもちろん、普段はなかなか気が付かない食や環境の問題など、気づきや学びのきっかけになればうれしいです。

ほかにも、他地区の活動委員や企業さんによるブースも盛りだくさんで、一日た~っぷり楽しめる内容になっていますよ。みなさんのご来場をお待ちしております!

「魚釣りゲーム」で釣ったごみは、きちんと分別!(写真は過去のイベントの様子)

〈関連リンク〉
▼コープさっぽろの組合員活動
https://www.sapporo.coop/event-activity/member/index.html

インタビューを終えて

「食べる・たいせつフェスティバル」の裏側を知ることができた今回のインタビュー。イベントを楽しんでほしいという思いはもちろんですが、私たちの暮らしに密接な関係がある食や自然などが抱える課題や、その課題を解決するためにどうしたら良いかを知ってほしいという出展者さんの思いも、あらためて知ることができました。

もちろん、小さいお子さんにはまだまだ難しい話もあると思います。でも、食べフェスで知った学びが少しでも頭の片隅にあれば、いつか自然や環境について考えるときに「そういえば、お魚さんがクラゲと間違えてごみを食べるって言っていたなぁ」と、未来の自分につながるかもしれません。

「食べる・たいせつフェスティバル2024」の各会場の詳細は、随時公開予定です!小さなお子さんから大人まで大満喫できるイベントで、秋の素敵な思い出を作りましょう♪

〈関連リンク〉
▼「食べる・たいせつフェスティバル」公式ページ
https://tabefes.sapporo.coop/
▼YouTube:「食べる・たいせつフェスティバル」
https://www.youtube.com/watch?v=GVsd8cxY1QM&t=1s
▼2023年組合員活動部 活動レポート(PDF)
https://drive.google.com/file/d/1zX2gIo37AuTCvFen_YswOlnGO-z4t4aO/view?_gl=1*1lb9xb8*_gcl_au*NDYzOTQxNjUzLjE3MjI4MDU4MzE

北海道で生きることを誇りと喜びに

コープさっぽろの取り組みは、組合員さんのご利用や参加によって「北海道の暮らしを豊かにすること」につながっています。取り組みは組合員さんならどなたでも参加でき、日常を通して気軽に参加できるものもあります。コープサイクルでたくさんご紹介していきますので、ぜひその他の記事もご覧ください。

組合員への加入はこちらから

関連記事
【STV放映】コープさっぽろ スクールランチの取り組み
ムービー 食育

【STV放映】コープさっぽろ スクールランチの取り組み

コープさっぽろの食育イベント「食べる・たいせつフェスティバル2023」を楽しむ7つのポイント

コープさっぽろの食育イベント「食べる・たいせつフェスティバル2023」を楽しむ7つのポイント

食の安全安心を楽しく学ぶ「食べる・たいせつフェスティバル」
ムービー 食育

食の安全安心を楽しく学ぶ「食べる・たいせつフェスティバル」